弦楽四重奏vol.2「旅する音楽」を開催します
12月20日(土)に、東京藝術大学アートリエゾンセンター主催 弦楽四重奏vol.2「旅する音楽」を足立区立郷土博物館にて開催します。公演では、郷土博物館での開催にちなみ浮世絵を好んだドビュッシーや、開催中の特別展「千住宿400年」にちなみ、人生の1/3を旅したモーツァルトの作品などを演奏します。博物館と音楽の融合をどうぞお楽しみください。なお、当日は無料開館日のため、開催中の特別展「千住宿400年」を自由にご覧いただけます。
公演情報
日時:2025年12月20日(土)15:00開演(14:30開場)
場所:足立区立郷土博物館(足立区大谷田5-20-1)
定員:100名(全席自由)
※料金無料
※未就学児のご入場はご遠慮ください
※申し込み多数の場合は抽選になります
主催:東京藝術大学アートリエゾンセンター
共催:足立区
お申し込み情報
弦楽四重奏vol.2「旅する音楽」
■曲目(全曲楽章抜粋)
「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」W.A.モーツァルト
「弦楽四重奏曲」M.ラヴェル
「弦楽四重奏曲」C.ドビュッシー
「弦楽四重奏曲」第2番ズーラシアより抜粋 野村誠
出演者情報
-

加藤 綾子
カトウ アヤコ
洗足学園音楽大学および同大学院弦楽器コースを首席卒業(修了)。ベルギーの音楽院「IMEP」修士演奏家課程を、学年最高得点にて修了。クラシックから現代音楽までの作品をレパートリーとして、即興的なパフォーマンスを行う。 これまでに日本現代音楽協会、日本作曲家協議会、高松市美術館などの主催公演に出演。信州ゆかりの音楽家によるコレクティブ「やまびこラボ」メンバー。2025年10月、金沢21世紀美術館 芸術交流共催事業「&21+」にてパフォーマンス作品を上演予定。
-

北澤 華蓮
キタザワ カレン
ヴァイオリニスト。長野県佐久市出身。4歳よりヴァイオリンを始める。クラシック音楽をルーツにもち、近年は即興演奏の活動も行う。他者との協働や、畑、銭湯、無人販売所など様々な場所で演奏することを通して、ヴァイオリンや音楽との関係性を模索している。コレクティブあちらこちら・音楽ユニットのらノりずむメンバーとして活動中。
-

中村 詩子
ナカムラ シイコ
3歳よりヴァイオリンをはじめ、13歳でヴィオラに転向。都立戸山高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。学部3年次にオーディションに合格し、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団に入団。2024年4月退団。チェルカトーレ弦楽四重奏団メンバーとして、第8回秋吉台音楽コンクール弦楽四重奏部門第3位を受賞。これまでにヴァイオリンを宮崎ありさ、ヴィオラを故川﨑和憲、恵谷真紀子、大島亮の各氏に師事。
-

永田 歌歩
ナガタ カホ
東京藝術大学を経て、現在はフリーランスのチェリストとして活動中。第3回ベヒシュタイン室内楽コンクール第2位。いきものがかり、GRe4N BOYZ(旧GReeeeN)、東京ゲームショウ、草彅剛主演映画「碁盤斬り」劇伴などのレコーディングに参加。小林幸子、島津亜矢、ももいろクローバーZ、東京スカパラダイスオーケストラ、シガーロス、超特急、7ORDERなど多数のアーティストのライブでサポートとして出演。
お問い合わせ
東京藝術大学アートリエゾンセンター
電話:050-5525-2744(平日11:00-16:00)
FAX:03-5284-1575
